今日もいっぱい遊んだよ


今週もあっという間に木曜日になりました子どもたちは今日も元気いっぱいに活動しました
少しずつ気温が和らぎ、夏のジリジリとした日々から秋の訪れを感じるようになり、園庭遊びも満喫しています
☆だいちぐみ☆
玩具を上手に握り、手で感触を確かめたり、リンリンと鳴る音を楽しんでいます
オーボールをギュッと握り、投げるのかな?どうしようかな?
玩具のカゴの中から好きな玩具を選んで遊んでいますどれにしようかな??🧸
お外で活動するお兄さん、お姉さんが気になり興味津々です何をしてるのかな??
これは、なんだろう??どんな玩具かな??気になるね!!じっとっ見ています
パクッ!お口に入れて確かめてみよう!!色々な物が気になります♪玩具はその都度洗ったり消毒をしています
くまさんのお人形をバウンサーに乗せてお世話をしています♪かわいいね
よしよしと、優しくしてあげています
お世話ごっこ楽しいね
そして、大好きなお外遊びです
足を大きく上げて木の枠を自分の力で乗り越えています
遊びながら色々な場所で自然と心身の発達が促されています
園庭をたくさん歩いて探検を楽しんでいます風もあって心地よかったね
先生と一緒に芝のお山に遊びに来ました
落ち葉があったり、自然がいっぱいだね
色々な音、風、光を浴び、興味のある物に手で触れたり、目や耳など五感で感じながら戸外を満喫しています
今日も好きな遊びをたくさん満喫しました
明日も元気いっぱい遊ぼうね
☆うみ・そらぐみ☆
今日も元気いっぱいのうみ・そらぐみさん、おやつを食べて活動が始まります
手洗いの手順や流れを覚えて自分で手を洗っています
あわあわ、ピカピカになったかな?
手洗いの後は、自分で水筒の準備が出来るようになってきました
自分で水筒のフタを開けられるように場所や開け方を知らせながら一緒に行っています
朝の会では、上手に手を挙げてお返事が出来るようになってきました
恥ずかしくて顔を隠してしまう日もあったり、色々な成長の姿を見せてくれます
元気に挨拶やお返事が出来ると、ニコニコの笑顔で一日がスタートできますね
今日のお当番さんも元気いっぱいにご挨拶をしています
お出かけのお土産をみんなでいただきましたありがとう
「どうぞ」、「ありがとう」と、子ども達同士のやりとりができました
おやつの時間にみんなでおいしくいただきました!ごちそうさまでした
お外に行く前にみんなで体操をしています
先生の真似をして、色々な部位を曲げたり伸ばしたりやってみるよ!
みんなと一緒だと、もっと面白いね
お隣の友達がやっているのをみながらチャレンジ!
準備が出来たらダンスや体操も楽しんでいます先生の動きを上手に真似しています
体を動かすだけではなく、声を出したり、一緒に元気いっぱい出来ました
エイエイオー!!楽しいねと、お友だちと顔を見合わせて笑顔もいっぱいです
園庭では、日差しも少なくて涼しく、砂遊びが今日は盛り上げりました
さ!アイスやさんが開店しました
アイスの味を聞くと「ぶどう」「りんご」と自分で考えて言葉で教えてくれます
お友だちが遊んでいた姿を見て、「まぜて!」と一緒に砂遊びが始まりました
盛り上がっている砂場に気づき、砂遊びの玩具を持って登場です!「まーぜーて!」
お友だちの遊んでいる様子をみてどんどんお友だちが加わります
何をしようかな?お友だちは何をしているのかな?
車の玩具に砂をたくさん詰めてはたらく車が砂場で大人気です
自分で三輪車を進めるようになりました!自分で進めるよ!楽しくて夢中です
今日も虫探しは欠かせません!!虫かごはいつも争奪戦です
これから出てくる秋の虫が楽しみですね捕まえられるかな??
遊びながら、先生やお友だちと一緒にかけっこも楽しんでいます
腕を一生懸命振ってゴール!「早かった~?」と楽しんで走っています
足を一生懸命に前に出して頑張って走るぞー!!
うみぐみさんも、そらぐみさんを追いかけながらかけっこを楽しんでいます
明日もたくさんあそぼうね
<つき・たいよう・にじ組>
幼児部はマラソンからスタートして、それぞれの活動をしています
かっこよくお返事をするつき組
スタートすると、ゴールを目指して元気に走っています
ゴールしてからも走っているお友だちを「頑張れ~~」と応援しています
たいよう組は行進の練習です
腕を振って、足を上げて元気に1・2・1・2
アピオフェスティバルまであと2回の練習を終えると、お腹がぺこぺこ
今日の給食はハヤシライスにマカロニサラダ、フルーツヨーグルト
大きいお口でぺろりと完食でした!ごちそうさまでした
給食を食べた後は外遊び
今日はどんな虫がいたのかな
風が気持ちよく吹いていて、穏やかに過ごすことができました
仲良く決めポーズとても笑顔がかわいい
明日も元気いっぱい楽しく過ごそうね
待ってるよ~~
蓮沼・猪俣